日本の絶景&秘境シリーズ72
日本の絶景&秘境シリーズ
№72 太古の地底ロマン
★氷柱の地下空間
鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)
山梨県南都留郡鳴沢村。
貞観6年(864)5月の富士山の噴火によりできたトンネル状の洞窟。
内部の気温が平均3℃と低く、染み出した水滴による氷柱が見られる。☆⌒(>。≪)
年によっては大氷柱が見られる事もある。
大学時代よくアルバイト先の社長に連れて行かれたなぁ~。
沖縄では経験出来ないものですね。
なんだか懐かしいや。
アクセスは富士急行線河口湖駅からバスで約30分、氷穴下車すぐ。
関連記事